鷹ノ巣山922m・中国地方・広島県
平成27年(2015)01月03日・・・県央の森側より・家族みんなで雪遊び

平成28年(2016)12月18日・・・県央の森側より・雲海。

平成29年(2017)01月14日・・・県央の森側より・雪の降る中を家族で。

平成29年(2017)01月21日・・・県央の森側より・大雪。

平成29年(2017)02月11日・・・県央の森側より・雪化粧。

平成29年(2017)03月26日・・・県央の森側より。

平成29年(2017)04月09日・・・保垣側の登山口より往復。

平成29年(2017)04月23日・・・県央の森側より・山頂は大賑わい・家族で。

平成29年(2017)06月04日・・・県央の森側より・アジサイにはまだ早かった。

平成29年(2017)07月22日・・・県央の森側より・・・チーズ(パピヨン)の散歩を兼ねて。

平成29年(2017)09月10日・・・県央の森側より。

平成29年(2017)09月18日・・・県央の森側より。

平成29年(2017)11月11日・・・県央の森側より・チーズ(パピヨン)の散歩。

平成29年(2017)12月02日・・・県央の森側より。

平成29年(2017)12月09日・・・県央の森側より。

平成29年(2017)12月21日・・・県央の森側より。

平成30年(2018)01月04日・・・県央の森側より。

平成30年(2018)02月04日・・・県央の森側より・家族みんなで雪遊び。

平成30年(2018)03月04日・・・県央の森側より・チーズ(パピヨン)の散歩。

平成30年(2018)03月17日・・・県央の森側より・霞なく四国の山並みがくっきりと。

平成30年(2018)04月14日・・・県央の森側より。

平成30年(2018)04月22日・・・県央の森側より。

平成30年(2018)05月17日・・・県央の森側より。

平成30年(2018)06月03日・・・県央の森側よりアジサイの様子を見にチーズと。

平成30年(2018)06月17日・・・県央の森側より・アジサイの様子を見にチーズと(PART2)。

平成30年(2018)07月01日・・・県央の森側より。

平成30年(2018)10月08日・・・県央の森側より・豪雨災害後初めて登る・センブリ・アケボノソウなど。

平成30年(2018)10月21日・・・県央の森側より・午後からのチーズ(パピヨン)のお散歩&山頂部の紅葉の具合を見に。

平成30年(2018)11月11日・・・県央の森側より・アジサイ黄葉ロード。

平成30年(2018)12月01日・・・県央の森側より・久しぶりに向原町山田登山口より往復。

平成30年(2018)12月29日・・・県央の森側より・チーズの散歩・雪化粧。

平成31年(2019)01月27日・・・県央の森側より・雪化粧の鷹ノ巣山。

平成31年(2019)02月10日・・・県央の森側より・久しぶりに家族で山登り(チーズはお留守番)。

平成31年(2019)04月20日・・・県央の森側より・カタクリはまだまだ(一輪だけ咲いていました)。

平成31年(2019)04月27日・・・県央の森側より・カタクリはまだ・日后林道も土砂崩れ。

令和元年(2019)05月05日・・・県央の森側より・カタクリはほぼ終わり・鷹ノ巣山のカタクリは子供が多いよう。

令和元年(2019)05月26日・・・県央の森側より・林道日后線から県央の森の池を経て。

令和元年(2019)06月08日・・・県央の森側より・林道日后線から県央の森の池を経てカンノキ山&鷹ノ巣山へ・アジサイロード。

令和元年(2019)06月22日・・・県央の森側より・チーズ(パピヨン)の散歩で林道日后線から県央の森の池を経て上の登山口↑下の登山口↓。コアジサイは終わりかけ。

令和元年(2019)08月11日・・・県央の森側より・夏の旅行(燕岳)前の運動に。

令和元年(2019)08月31日・・・県央の森側より・林道日后線から県央の森の池を経て上の登山口↑下の登山口↓・運動とチーズ(パピヨン)の散歩を兼ねて。

令和元年(2019)10月13日・・・県央の森側より・林道日后線から県央の森の池を経て上の登山口↑下の登山口↓・家族で遊歩道を通って山頂へ。

令和2年(2020)01月02日・・・県央の森側より・チーズ(パピヨン)の散歩を兼ねて二つ池経由で山頂へ

令和2年(2020)04月11日・・・県央の森側より・チーズ(パピヨン)の散歩を兼ねて・下の登山口↑↓

令和2年(2020)04月19日・・・県央の森側より・チーズ(パピヨン)の散歩を兼ねて・下の登山口↑↓

令和2年(2020)06月18日・・・雨のコアジサイオフでカンノキ山&鷹ノ巣山・上の登山口↑・下の登山口↓

令和3年(2021)01月01日・・・真っ白な鷹ノ巣山・下の登山口↑・上の登山口↓

令和3年(2021)04月25日・・・妙養寺から新緑の鷹ノ巣山へ

令和3年(2021)05月15日・・・散策道(散歩道)経由で

令和3年(2021)06月03日・・・ワンコ散歩&コアジサイの様子を偵察へ・下の登山口↑・上の登山口↓

令和3年(2021)08月8日・・・ワンコ散歩で・ハロ&環水平アーク・下の登山口↑・上の登山口↓

令和3年(2021)08月21日・・・豪雨後の偵察へ・県央の森舗装林道入口より・下の登山口↑・上の登山口↓

令和3年(2021)09月12日・・・自転車を利用して二つ池経由で鷹ノ巣山

令和3年(2021)11月07日・・・息子のリスエストで・県央の森側より
現在 2021/06/03

アクセス:
  県央の森側登山口)県央の森側の登山口へは山陽道西条インター→国道375号北上→福富町の久芳信号交差点(ガソリンスタンドのところ)を左折しすぐの福富支所(北)信号交差点を右折し200mほどのところの横断歩道(鷹ノ巣山・県央の森看板あり)左折し県央の森への舗装林道。県央の森への舗装林道入り口のところで通行止め(ただ半分ゲートが開いています)。

駐車場:

トイレ:
  県央の森側登山口)県央の森キャンプ場が閉鎖のためなし。

日帰り入浴温泉:
  県央の森側登山口)ちょっと遠いけれども・・ホットカモ・ホテルエリアワン天然温泉 獅温・スーパー銭湯 雲母の里

備考(その他): 

総合目次にに戻る