平成30年(2018) 7月01日 車 単独(+一匹(チーズ(パピヨン))
鷹ノ巣山922m 中国地方 広島県
天気:曇り
登り 登山口(県央の森・下の登山口駐車場)→尾根取り付き→山頂
下り 山頂→尾根取り付き→登山口(県央の森・下の登山口駐車場)
行き 国道375号→県央の森・下の登山口駐車場
帰り 県央の森・下の登山口駐車場→国道375号

午前中は用事があったので午後からチーズ(パピヨン)の散歩を兼ねていつもの鷹ノ巣山へ登ることにした。今日も下界は30度越と暑い。国道375号を北上して福富ダムの右側を通ってシェルのガソリンスタンドのある信号交差点(久芳)で左折してすぐに右折。すぐのところのカドを鷹ノ巣山・県央の森との道標通りに左折して田園地帯を進むとやがて山の中へ。
このまま終点まで行くと県央の森だ。下の駐車場に到着した(終点まではいかない)。熊に注意の看板がある。ひとグループが下りてきて帰る準備をしている。もう14時半なのでみんな下りてきているだろう。14時47分に出発した。車止めのチェーンをくぐって未舗装の林道を登っていく。ニガナ・ヒメジョオンが咲いている。ギンレイカはすでに実ができてきている。ホタルブクロが咲いている。前回、咲き始めていたオカトラノオがたくさん咲いている。ミズタビラコはまだ咲いている。常連さんが下りてきた。もうみんな下りているだろう。
15時10分に尾根取り付きに着いた。家を出たときは32度だったけど温度計を見ると26度。山の中はだいぶん気温が低い。15時25分にロープ場へ。ここを登ると自然林帯だ。いい雰囲気の森が続く。ブナの水場へはよらず山頂へ。
15時38分に山頂に着いた。誰もいない。風が適度に?強くて涼しくて気持ちいい。沖縄にいる台風のせいなのか。雲がとても速く動いている。東屋の温度計は24度を指している。四国の山並みがうっすら見えている。その向こうはおそらく雨が降っているのだろう。飛行機が頭上をとんている。広島空港へ下りる飛行機か?787とある。かなり上でのんびりした。チーズはいつものように走り回っている。南側には青空が広がってきた。
16時15分に下山を開始した。今回は登ってきた道を下りる。日が傾いてきているので明るい南の尾根を引き返した方が気持ちがよさそう。16時35分に尾根取り付きに着いた。16時52分に車のところまで戻ってきた。お手軽ハイクを楽しめた。登るたびに咲いている花が移り変わっていく。
備考 この後、何か月も登れなくなるとは思ってもみなかった。
garminconnect
装備
靴 モンベルワオナブーツ
ザック
その他 ダブルストック(モンベル)・GPS(fenix5x+oregon400t)