金剛山1125m

14年
02/02/11水越側から雪の金剛山へ
02/03/13午後からカトラ谷散策へ
02/04/21低徘鴨肉オフを開催していただき大感激
02/05/09ヤマシャクヤクや二輪草の咲くカトラ谷へ同級生を案内
02/05/11みーとさんの要望で再びお花のカトラへ
02/07/06近場の沢でちょっと沢遊び
02/07/16高天谷、最初の二つの直瀑(チト怖かった)以外はラクラクお楽しみ滝ばかり
02/08/05妙見谷単独遡行、少しドキドキ
02/08/06暑かったのでまたまた妙見谷へ
02/08/07高天谷、妙見谷よりちょっとむずかった?かな
02/08/08妙見谷、同級生連れて沢遊びへ
02/09/01今日も水量が多くてなかなか楽しめました。
02/09/10同級生を案内するために妙見谷ハイク。
15年
03/01/15霧氷を求めて同級生と黒とが谷より登る 。
03/03/18ひさしぶりに金剛山へまだ花は咲いてませんでした 。
03/04/18花をもとめて 。
03/05/12花まっさかりの金剛山へ 。
03/06/14天気が悪いので近場で沢遊び 。


02/08/07(高天谷、妙見谷よりちょっとむずかった?かな )

突き当たって左へ 不動滝を滝口より
突き当たって左へ 不動滝を滝口より

 行こうか行くまいか迷ったけれど今日もやっぱり行くことにした。二日連
続で妙見谷だったので今日は高天谷へ行くことにした。十時半に家を出発。
今日も快晴でカンカン照りだ。水越トンネルでレーダーがやかましくなるの
で念のため減速したら案の定、ねずみ取りをやっていた。国道24との交差点
にあるコンビニで食料を調達し引き返しコスモ石油のある交差点で県道30号
を南下する。すると高天神社の看板がでてくるので看板に従って進むと神社
前の駐車場に到着した。

 車が二台とまっていて一人の登山者が下りてきた。(11時半)にスタートし
た。神社から左に進んでいくと左手に沢が流れるようになる。これが高天谷
の沢だ。不動滝手前で小橋を渡り沢へと下りる。ソーメン流し用の竹が組ん
である。不動滝はいけそうだけど怖がりなのでやめておく。右より巻く。か
わいい二メートル直瀑は楽々クリア。すると上に堰堤がでてくるのでこれを
越すために左に立てかけてあるハシゴを登る。でもなんかくずれそうで怖い
なあ。

イワタバコ群生がありました
イワタバコ群生がありました

 そして最大の滝である十メートル直瀑だ。これも単独だし怖いのでパス。
右から高巻くけれど巻き道の下がえぐれていて気持ち悪い。倒木がゴロゴロ
した所をすぎると斜滝や直瀑の連続する連瀑帯だ。つぎは十メートル直瀑だ。
左寄りを登ろうとするがチト怖い。滝身に踏み出す1歩がなかなかだせなかっ
た。続く滝は3メートルほどのちいさなものばかりなので楽しい。妙見谷同様
にイワタバコの群生が見られる。 黄色っぽい5メートル斜滝は右寄りをホー
ルドが多く簡単にクリアする。続く4メートル斜滝をすぎると連瀑帯に入った。
このあたりが一番楽しい。5メートル直瀑は壷には岩はないけれど落ちたら大
怪我しそう。左から取り付き右へと恐る恐るトラバースしてクリア。

 次の木の刺さった4メートル斜滝はホールドが下を向いている。続く5メー
トルは前回丸木が立てかけてあったけど落ちているので立てかけて登る。な
かなか1歩がでなかった。この後平凡な水流が続き幅広の二条3メートル滝が
でてくる。石畳でできた砂防ダムがでてくるので左への巻き道を使って越え
る。すると2メートルほどの斜滝がでてきてこれを登ると二股にでてきた(12
時45分)。

 時間が無いので今回も左股を登る。4段40メートル(とトポにあるけれど実
際はもっとちいさいと思う)を登る。下段上部でこれまた1歩がでなくて苦労
する。簡単なんだけど滝が大きいので慎重に登る。あとは沢が終りかけたと
ころで左へと逃げてやせた支尾根を登っていくと郵便道という一般登山道が
でてくるので(13時05分)それを使って下山をする。駐車場には13時55分に到
着し大阪へと帰った。

石畳でできた砂防ダム 高天地区より大峰山系
石畳でできた砂防ダム 高天地区より大峰山系

私のコースタイム(休憩含))高天彦神社-75分-四段四十メートル滝
              -20分-郵便道-50分-高天彦神社                 


全画面表示

表紙へ戻る