金剛山1125m

14年
02/02/11水越側から雪の金剛山へ
02/03/13午後からカトラ谷散策へ
02/04/21低徘鴨肉オフを開催していただき大感激
02/05/09ヤマシャクヤクや二輪草の咲くカトラ谷へ同級生を案内
02/05/11みーとさんの要望で再びお花のカトラへ
02/07/06近場の沢でちょっと沢遊び
02/07/16高天谷、最初の二つの直瀑(チト怖かった)以外はラクラクお楽しみ滝ばかり
02/08/05妙見谷単独遡行、少しドキドキ
02/08/06暑かったのでまたまた妙見谷へ
02/08/07高天谷、妙見谷よりちょっとむずかった?かな
02/08/08妙見谷、同級生連れて沢遊びへ
02/09/01今日も水量が多くてなかなか楽しめました。
02/09/10同級生を案内するために妙見谷ハイク。
15年
03/01/15霧氷を求めて同級生と黒とが谷より登る 。
03/03/18ひさしぶりに金剛山へまだ花は咲いてませんでした 。
03/04/18花をもとめて 。
03/05/12花まっさかりの金剛山へ 。
03/06/14天気が悪いので近場で沢遊び 。


02/08/05(妙見谷単独遡行、少しドキドキ )

ここで登山道から沢へ 最初の滝
ここで登山道から沢へ 最初の滝

 午後から沢に行くことにした。今回は一人なので登山で行きなれた妙見谷
に決めた。学校から一度帰宅して準備をしてバイクで向う。カンカン照りで
すごく暑い沢にはもってこいの天気だ。

 バイクを妙見谷入り口にとめて出発(14時20分)。登山道を登り始めてすぐ
男女二人が登ってる。挨拶をして聞くと近くの喫茶店の人から妙見滝を聞き
修行をしにやってきたとらしい。祈りの滝も勧めたらあっちは水汲みの人が
多くて集中できなかったとの事。

横飛の滝
横飛の滝

 なぜヘルメットをかぶってるのかと聞かれたので沢登りには必要だよと言
っておいた。一緒に登っていき作業小屋の所で別れた。左下に砂防ダムが見
える所で小道が沢に向ってついているので登山道からわかれ沢へ入る。

 前回はくもの巣に困らされたけどみられないことから誰かが沢沿いに登っ
ていったのかもしれない。左が崖になってすぐに2段五メートルの滑滝(斜滝
?)がでてきた。せっかくだから水流沿いを登っていく。上の方は手が無く
てちょっと戸惑った。

イワタバコが咲いていた 沢蟹がお休み中(?)
イワタバコが咲いていた 沢蟹がお休み中(?)

 次は横飛の滝だ。みると前回なかったトラロープがあるのでそれを使って
登る。このあたりからイワタバコがあちこちに見られる。続く四メートル滝
は思いっきり水を浴びてクリア。

 この先で登山道が横切ると妙見滝のある広場だ。そこではさきほどの男女
が水浴びをしている。女性は白装束だ。妙見滝を右に巻くと沢はトユ状にな
ってきた。

サラシナショウマ(だと思う) 山頂広場にでてきた
サラシナショウマ(だと思う) 山頂広場にでてきた

 3メートル斜滝は楽々だ。続く妙見滝についで2番目に大きな五メートル直
漠だ。左にワイヤーがあったのでそれを利用し登る。2メートル斜滝の脇には
水場がある。この後ミニ連瀑が続く。小さいし沢が狭いのでまたいでも登れ
る。沢蟹が休んでいた。

 登山道が沢にそいだすとミニナメ床が現れた。そして幅広の4メートル直瀑
だ(15時25分)。右よりは簡単に登ることが出切る。簡単な斜滝をすぎて二股
をテープに従い登山道(ガレ場)を登る。

 ちょっとした急な登りを経て山頂広場に到着(16時)した。ここで先日買っ
たタビを履いて千早道を下るけれど足が痛い。よさそうだと思って買ったけ
れどぜんぜん使えない。しいたけセンターへの分岐をすぎて千早神社から下
山し妙見谷入口に戻り家に帰った(17時15分)。

国見台はカンカン照り 尾根右側が妙見谷方面
国見台はカンカン照り 尾根右側が妙見谷方面

私のコースタイム(休憩含))妙見谷入り口-10分-入渓点-75分-二股
              -35分-山頂広場/山頂広場-75分-妙見谷入り口                


全画面表示
表紙へ戻る