大峰山系釈迦ヶ岳1799m

12年
00/11/23 旭登山口から早朝登山、雲海
13年
01/06/28 旭登山口から日の出登山、されど雲の中
01/10/14 旭登山口より日の出登山、最高の天気!で3時間も頂上に滞在
14年
02/01/13 薊岳の予定を 急遽変更し大峰釈迦ヶ岳へ
02/01/14 早朝に登山口を 出発し雪の釈迦ヶ岳へ
02/05/24 同級生を大峰の 別天地に招待
02/06/01 午後から旭峠登山口より千丈平で幕営・動物の楽園千丈平
02/06/02 美しい日の出・雲海
02/08/22 お昼から同級生と釈迦ヶ岳ハイク
02/10/06 めちゃめちゃきれいな流れ・前鬼川遡行
15年
03/05/05 山頂へは行かず途中の草原でゴロゴロ


02/06/01(午後から旭峠登山口より千丈平で幕営・動物の楽園千丈平)

旭峠の登山口 千丈平を目指す

 水谷@低徘さんがテントを買ったので六月一日に釈迦ヶ岳千丈平でテント
泊することになった。学校が午前中に終わり釈迦ヶ岳旭峠登山口へとみーと
さんと車で向かった。

 水越峠を経て五條で夕飯のキムチ鍋の材料を購入し国道24号から国道168号
へ。予報では奈良南部は晴だけれど雲が多い。七面山への分岐にある夢乃湯
泉を過ぎ進んでいくと旭と道標があるのでそこで左折し釈迦ヶ岳登山口との
道標に従い進んでいく。

 14時半ともうハイカーが下りてくる時間帯なのでぞくぞくと林道を車が下
りてくる。軽四なので対向車が来ても楽だ。未舗装が舗装になりふたたび未
舗装に。左側が絶壁なので怖い。そして舗装路になるとあともう少しで不動
木小屋登山口、さらに山腹の舗装林道を登っていくとやっと峠登山口に到着
した。

大日岳

 まだまだいっぱい車がとまっている。先週来た時よりも霞がひどく雲も多
い。南の方は予報通りたしかに晴れている。十五分ほどで水谷さんがやって
きたので準備をして出発(15時50分)。

 加賀白山以来の十キロ少々の荷物だけれど今回は激登りが全くないのです
ごく楽だ。登山口からしばらく少し急な尾根道を登って行くと先週満開だっ
たシャクナゲの花の咲く所にでてきた。盛りは過ぎているので残念ながらも
う花はしおれ気味。

 熊が引っかいた傷がある木の横を通り倒れた木の下をくぐる。いつもなら
ディパックなので気にはならなかったけれど今回は大きなザックで来ている
のでみんな少し手間取った。

姿を見せた釈迦ヶ岳

 背丈ほどの笹のトンネルを抜けるとくるぶしほどの高さの笹と散在する木
々の高原状の尾根歩きとなる。バイケイソウの群落があちこちある中を登っ
ていくと右手に大日岳がみえてきた。そして赤井谷に少しでっぱったミニ岩
峰で休む。玉置山や大日岳の良い展望台だ。

 このあたりまで来ると下っていく登山者はいなくなった。もう五時を過ぎ
ているから当然かな。古田の森をすぎて一度下っていき林の中を登っていく
と千丈平に到着した。ここには千丈平との道標があるがそこからもう少し進
み、左手に湿地のある所を通った。ここで鹿がキイキイと鳴いたので見ると
ずっと先のほうを鹿が走っていった。

 右手にテント用(?)に整地された所があるのでそこに張ることにした(17
時35分)。誰も幕営していないかなと思っていたけれど一組の夫婦連れがいた。

夕食はキムチ鍋

 まずはここからすぐ北にある水場で水を汲みご飯を炊いきテーブルにちょ
うどいい切り株があったのでそこでキムチ鍋を作る。周囲ではキイキイと鹿
が鳴いている。そーっと徘徊してみるとあちこちに鹿がいる。中にはなかな
か逃げない鹿やこちらをものめずらしそうに見ているものもいたりして面白
い。雲がでていて最高とまではいかないけれど美しい日の入りを見ることが
でき満足。

 飛び交う羽虫の急降下爆撃をうけるのには閉口したがおいしいキムチ鍋を
楽しめ三人ともお酒がかなり入り水谷さんのテントでワイワイ話した後、自
分のテントに入り就寝した・・・が寝ていると鍋の蓋が開く音がした。アレ
レ?と見るとなんとキツネがいた。慌ててテントの外張りの中にしまった。
みんなで外へ出てみるとキツネがさっきの切り株のあたりをウロウロしてい
た。

 鳴っていた雷鳴はおさまり明日の日の出が楽しめるかなと思っていたのに
なんの前触れもなく濃いいガスがたちこめ夜中になると小雨まで降ってきた。
風も強く嵐になってきた。これは明日の日の出は無理だと思い目覚ましはせ
ずに寝た。

天気が回復し日の入りをみれた 外を見るとキツネが徘徊中

私のコースタイム(休憩含)峠登山口-105分-千丈平


全画面表示
表紙へ戻る