六甲山

13年
01/05/13山ネット例会初参加
14年
02/05/12山ネットで東お多福山へ
02/06/03初心者同士でのはじめての沢登り
02/06/04石楠花谷を下って地獄谷へ


02/06/03(初心者同士でのはじめての沢登り)

滝の茶屋へと向かう 茶屋にいた箱入り猫
滝の茶屋へと向かう 茶屋にいた箱入り猫

 午前中に学校が終わったので平蛸と蓬莱峡に岩登りに行くことになった。
阪神高速を通り宝塚を経てもうすぐという所で「ロープ忘れた・・・(平蛸)
」「あらまあ、なら表六甲の地獄谷に行こう」ということで急遽変更になった。

つぎは高座の滝 地獄谷への入り口
つぎは高座の滝 地獄谷への入り口

 蓬莱峡のすぐ手前まで来ていたので蓬莱峡の前を通った。平蛸はその規模
が大きいことに驚いていた。でも駐車場がないのは困るなあ・・・。そのま
ま進んでいき芦有ドライブウェイで芦屋へ。阪急芦屋川駅から北へと進んで
いくと道脇に広場があったのでそこに止めた(休みの日は駐車スペースはな
いと思います・・・)。

2メートルほどの滝がたくさん どれも登り易い
2メートルほどの滝がたくさん どれも登り易い

 車を降りてザックに荷物を詰めて出発(15時15分)。雲一つない快晴でめち
ゃめちゃ蒸し暑い。真夏のような陽射しだ。高座川沿いに登って狭い谷間の
滝の茶屋を通る。箱から猫が顔を出していてかわいらしい。地獄谷について
の説明書があったので読んだ。

水量が少なくクライミングシューズで (たぶん)ゲートロック
水量が少なくクライミングシューズで (たぶん)ゲートロック

 何人かのハイカーが休む高座の滝の前を通り左の階段を登っていくと左へ
と下っていく踏跡があったので下りた(15時22分)。そこは砂防ダム上の広場
になっている。去年山ネットで六甲に来た時に入った所だ。その時は道がわ
からずしばらく地獄谷を登っていった。

 広場の先は涸ガレ沢になっているのでそこでクライミングシューズに履き
替えた。大岩がゴロゴロしているので適当に登って遊んだりして進んでいく。
五分ほどで水がでてきた。六メートルほどの2段の滝で簡単に登ることがで
きる。さらに五メートルほどの滑滝がでてきたので右側を登る。こちらは登
っているというより歩いている感じかな。

上流部は水がちょろちょろ状態
上流部は水がちょろちょろ状態

 その上はふたたび大岩のゴロゴロした所となる。ミニ滝をすぎると左手に
大きな岩壁がでてきた(ゲートロック)。下から見たら簡単そうだけれど実
際登ってみたらホールドないんやろうなあと平蛸と話す。ボルダリングに最
適な大きな岩がある。登った跡がたくさんついていて僕らも登ってみる。

小便滝にて
小便滝にて

 つづいて大きな岩が滝口をふさいだ3メートルほどの滝がでてきた。これ
は右側を登って上へ。スラブ状の岩を登っていくと向こう側から日がさして
きた。2メートルほどの滝を越えると「小便滝だ」と平蛸がいうのでみるとジ
ャ〜と小便をしているような流れ?の滝がでてきた。ここで少し休憩。

ボルダリングもあちこちで出来て楽しい
ボルダリングもあちこちで出来て楽しい

 もう沢は終わりかなと思っていたけれどこの先はちいさなゴルシュになっ
ている。ゴルシュってなんか独特の雰囲気があるなあ。沢が二つに分かれた
が右に矢印がペンキしてあるのでそちらへと進む。左側に再び大きな岩壁が
でてきた(A懸垂岩)。風化がはげしく踏跡が削れておおきなホールドになっ
ている。登れそうだねえと話していると平蛸が階段じゃんと上まで行ってし
まった。でも上までいって下り道有るの?どうやろうか・・と道を探してい
る。

A懸垂岩にて うえまで上がってしまった
A懸垂岩にて うえまで上がってしまった

 奥側からまわりこむとそのピークに登れた。そこは絶景地になっていた。
しばらく景色をたのしむ。風通しがよく涼しく気持ちが良い。さらに風吹
岩を目指し登っていく。枝道がいくつもありイマイチ歩いているコースが正
解なのかわからず少し不安。景観は良く裏六甲の蓬莱峡のような花崗岩の岩
峰がいくつもみられる。風化が激しく砂山に変りつつあるような感もある。
岩峰をいくつか越え巻き進んでいくと荒涼とした花崗岩の広場にでてきた(
万物相)。写真でみたどんずる峰や須磨アルプスに似た感じがある。

A懸垂岩を上がった所
A懸垂岩を上がった所

 この先で樹林帯へと入ると別の道と合流した。これが高座の滝から風吹岩
への一般道だった。せっかくここまで来たのだからと風吹岩までひと登りし(
16時55分)そこでのんびりと休憩した。平日のこんな時間には誰もおらず静か
だ。眼下に神戸の町並みを眺め涼しいのでついつい長居をしてしまった。

万物相にて
万物相にて

 下山は一般道で行く(17時20分)。一般道は歩き易いけれどやっぱりものた
りなさを感じる。毎日ハイクだろうか会社帰りといった感じの男性が登って
いった。階段やロープを伝うところもありこちらもなかなか険しい。もう飽
きてきたころに高座の滝に到着した(17時45分)。自販機でジュースを飲んで
一休みし車の所まで戻り大阪へと帰った。

荒地山を東に見る
荒地山を東に見る

一般道で下山中 高座の滝まで戻ってきた
一般道で下山中 高座の滝まで戻ってきた

私のコースタイム(休憩含))高座の滝-120分-風吹岩/風吹岩-25分-高座の滝               


全画面表示

表紙へ戻る