伯耆大山1729m

 平成28年(2016)
16/02/04  吹雪とホワイトアウト(夏山登山道)
16/02/11  快晴!(夏山登山道)
16/03/17  今回も快晴(夏山登山道)

全画面表示




16/02/11

 晴れマークしかないので今度は間違いないだろうと思い仕事が終わって福山から国道182号を北上し東城インタ−から新見インターまで中国道を使って移動し国道
180号から181号へ。県道45号伯耆街道に入る前に国道ぞいにあるファミマで買い物をすませて南光河原駐車場へ。福山からおおおそ三時間弱だった。 予想通りす
でに車がたくさんとまっている。当日朝来てもとめるのは難しそう。21時半に就寝するも夏用シュラフしか持ってきておらず寒くて寒くて何度も目が覚めた。やっぱり冬
用を持ってこないといけない。

 3時頃からちらほらとハイカーが暗闇の中登っていくのが見える。ご来光を見たい気もするけど。寒いし暗闇の中、準備する元気がない。結局、6時に起床した。予想
通りほぼ満車だ。腹ごしらえを済ませてトイレが閉まっていたので参道を通って大山情報館内にあるトイレまで準備運動がてら歩いた。こっちのトイレ内は暖房がきい
ている。

 車に戻って7時20分に出発した。今回はピッケルを車の中に置いてきた。アイゼンは6本。前回、たいていの人がダブルストックだったのでダブルストックで登る。大山
環状道路脇の雪の細道を登って夏山登山道に合流した。

 7時34分に一合目を通過した。前回は目の下に「大山」の文字が見えていたけど隠れている。7時37分に900m道標を通過した。このあたりから尾根道となる。前回と
違い大山方面も雲一つない快晴だ。三鈷峰が姿を見せた。倒れたブナの根元に頭上注意の看板があり傾斜がきつくなる。霧氷の残骸が見える。天気が良くて気温が
高いのでこのあたりはすでに落ちてしまっている様子だ。 高度がぐんぐん増すので頭しか見えてなかった三鈷峰がよく見える。背後には雲一つない空と日本海、隠岐
が見えている。五合目手前の1160mあたりまで登ると少し霧氷がでてきた。パラパラ(時にゴツンと)霧氷が落ちてくる。やっぱり晴天下の霧氷はとてもきれい。

 五合目(8時36分)では10人以上のハイカーが休んでいる。スノボーを背負った若者も。ここ2,3年20歳代の若者がすごく増えている。一時はおじさんおばさんばかり
だったのに(今は自分もおじさんに)。1,2分で元谷分かれに到着した。今回も元谷側にもトレースがある。前回あった倒れたブナは埋もれていてわからず。 1300m道
標は埋もれているのが掘り返されている。西にはくっきりと三瓶山が見えている。これだけよく見えるのは初めて。急斜面を登り9時に6合目避難小屋へ到着した。ここ
も10人以上のハイカーでにぎわっている。その上には6合目から7合目にかけての一番の急こう配の尾根道が7合目尾根のつけてまで見えている。 シルエットになった
大山北壁や剣ヶ峰がよく見えている。前回は悪天候だったので2,3人しか見えなかったのに今回は人が数珠つなぎになっている。草鳴社ケルンまで登ってきた。今回も
霧氷で覆われている。スキーやスノボーを背負った人もたくさんいる。1500mあたりまで登ってくると青のポールが一定間隔でさしてある。

 1600m付近まで登ると左側が切れ落ちた斜面となる。今日は凍結していないから滑落即死亡とはならないだろうが凍っているとやばいだろう。右側は雪原状になって
きた。これもホワイトアウトをすると方向感覚がなくなりそう。 10時に雪で覆われた木道を歩く。今日は剣ヶ峰がよく見えている。雪原に雪紋ができている。

 10時17分に山頂の避難小屋に到着した。天気他とても良いので中へは入らず山頂へ。石碑のところでは何人かが尻そりで滑って遊んでいる。駐車場でみかけたトイ
プードルがいる。 弥山山頂で展望を楽しんでいると天狗のあたりに人がいるのがみえる。ユートピアから来たのだろうか。雪がくさっているので怖そう。10時38分から
11時17分まで小屋の北側で昼食タイムとした。登っている間は少し風が吹いていたけどそよ風くらいになっている。結局、ここまでアイゼンは装着しなかった。

 山頂には1時間滞在して11時17分に下山を開始した。下山時は6本アイゼンを装着した。下山する間にもたくさんの人が登ってくる。三平山・新庄毛無山・道後山・比
婆山系と周囲の山がみな見えている。ただ氷ノ山だけは剣ヶ峰に隠れているようだ。四国山脈も靄の上に浮かんでいる。1650m付近からスノーボーダーが滑っていっ
た。今日の雪の状態なら尻すべりでも滑れそうだけど・・今日はゴアなので(傷むので)やめておく。

 七合尾根(かな?)を団体が登ってきているけど雪がこんな状態なので苦戦しているのかなかなか進まない様子。その向こう側でも登攀しているのが見える。剣ヶ峰
手前の稜線では男性が進退きわまっているのかなかなか動かない。だいぶんたってから弥山方面へと移動していった。三鈷峰は登りと違って日が岩壁にあたってい
る。六合目避難小屋を過ぎて13時27分に南光河原駐車場へ戻ってきた。あいかわらず雲一つない晴天だ。ほんと、大山日和だった(ヤマレコでポールのような立木が
草鳴社ケルンと知りました)。


 



私のコースタイム(休憩含))南光河原駐車場7時20分→六合目避難小屋9時→山頂10時17分〜11時17分→南光河原駐車場13時27分


全画面表示
表紙へ戻る