唐松岳2696m

平成14年 
02/05/05  後立山の山々を眺めつつ雪稜を登ると剣立山連峰が眼前に 
平成24年 
14/05/03 快晴のち吹雪でホワイトアウト 
14/05/04 みごとなご来光・後立山の山々そして剣岳 


全画面表示


14/05/04みごとなご来光・後立山の山々そして剣岳

 起床するとご来光を山頂で見るために出発した人や縦走に向けて出発した人、小屋前で待機している人で同部屋のほとんどの人はおらず。
天気は小屋の人が言っていた通り快晴だ。防寒をしっかりしてから小屋からでるがすごく風が強い。小屋の南側の雪の裂け目で日が昇るのを
待機した。ヘリが白馬の方へ飛んでいった。こんな早朝から荷揚げしているとは思えず何かあったのだろう。
 
 快晴の下、雲海からご来光を拝む。剣岳がオレンジ色に照らされ見事な景色だ。唐松岳山頂にも数名の登山者が見える。小屋の北へ移動
し景色を楽しむ。山頂へはアイゼンがなければ危険なのであきらめ部屋へ戻り一階へ降りて朝食をいただく。アイゼン・ピッケルを装備して山
頂へ。途中、ハイマツの中にライチョウのつがいがいた。まだまだらで衣替え中。山頂に登ると白馬岳へ至る峰々、槍穂高連峰、そして富士山
もみえる。不帰の険ではアイスクライマーのグループがいるのが見えた。1時間ほど山頂に滞在して小屋へ戻った。

 名残惜しいけれど下山を開始した。昨日ホワイトアウトして見えなかった分岐周辺の位置関係がよくわかる。アイスクライマーのグループが数
組みえる。富士山や白馬三山(白馬鑓・杓子岳・白馬岳)、妙高雨飾などの峰々を眺め楽しみつつ下りて行った。丸山周辺では登山道を離れて
尻セードして楽しむ。登りは大変だったけれどもあっという間に下りてしまう。

 雪の壁から降りたところでライチョウのつがいをまた発見した。こちらもまだらで衣替え中だ。丸山ケルンを過ぎて白馬大池の雪原を過ぎると
雪が少なくなったのでアイゼンを外ししばらく歩いてリフトを乗り継ぎゴンドラで車のところへと戻った。


 汗を流そうと第一郷の湯へ。偶然小屋で隣だった男性と出会った。五竜まで行ってきたとのこと。隣のラーメン屋で昼食をとって北陸道経由で
関西へ。案の定、大渋滞となったので巻き込まれる前に八日市インターで下りて国道307号へ。タッキーさん宅で少し休憩して岸和田SAで車中
泊をした。翌日金剛山に登る予定だったけれども雨で中止した。











コースタイム) 小屋(10時10分)→丸山ケルン(11時35分)→リフト上(登山口)(13時15分)→ゴンドラ(13時50分)

全画面表示
表紙へ戻る