ファイル 51-1.jpg
ファイル 51-2.jpg
ファイル 51-3.jpg
ファイル 51-4.jpg
ファイル 51-5.jpg
夏の旅行で加賀白山へハイキング。
みーとさんは前日に登っている(私とほーちゃんは恐竜博物館
と水族館へ)。
今日は私の番(みーとさんとほーちゃんはスキージャムで水
遊び)。
コザクラの大群生・クロユリ・チングルマなどいろんな花々に
であえた。
鴨の日記帳。
ファイル 51-1.jpg
ファイル 51-2.jpg
ファイル 51-3.jpg
ファイル 51-4.jpg
ファイル 51-5.jpg
夏の旅行で加賀白山へハイキング。
みーとさんは前日に登っている(私とほーちゃんは恐竜博物館
と水族館へ)。
今日は私の番(みーとさんとほーちゃんはスキージャムで水
遊び)。
コザクラの大群生・クロユリ・チングルマなどいろんな花々に
であえた。
ファイル 49-1.jpg
ファイル 49-2.jpg
ファイル 49-3.jpg
ファイル 49-4.jpg
ファイル 49-5.jpg
梅雨明けの東赤石の展望・花々を狙って単独にて深夜にしまなみ海道を渡り登ってきた。オトメシャジンにはまだまだ早かったけれど真っ青な青空にタカネバラ・ギボウシ・ユキワリソウなどの花々を楽しむことができた。でもこの山は下山がかなりハード。登りよりくだりのほうが大変だった。ひざがガクガクになる。
ファイル 47-1.jpg
ファイル 47-2.jpg
ファイル 47-3.jpg
ファイル 47-4.jpg
ファイル 47-5.jpg
無人島にある龍王島キャンプ場でキャンプをした。
漁船に乗って龍王島へ。
漁船に乗るのは初めてでほーちゃんも大喜び。
ゴールデンウィークなのでいっぱいかと思いきや
鴨一家だけだった。
磯遊びにバーベキューと楽しめた。
ファイル 46-1.jpg
ファイル 46-2.jpg
ファイル 46-3.jpg
ファイル 46-4.jpg
ファイル 46-5.jpg
ほーちゃんを誘ったものの海は行くけど山は行きたくないと
いうのでやむなく単独で。
山頂付近の広葉樹はまだ葉がほとんどでておらず若葉の
丸まったつぼみのようなものをつけていた。
山頂からは福富の道の駅に車がたくさん止まっている
のが見える。山頂部のカタクリは葉はでているものの
花はひとつも見つけることができなかった。
ペットショップめぐりをしたかったのでほーちゃんの
磯遊びをかねて宇品へ。
元宇品公園はうっそうとした森でこんな市街地に
あるとは意外な感じ。
灯台のある駐車場に車を止めて
海岸へ。
捨て猫がいっぱい。
江田島や行き来するフェリー、潮干狩りをする人々と
市街地とはまったく空気の違うところだった。
ほーちゃんも大満足の様子。ただ船の行った後の
大波にはべそをかいていた(津波のテレビの影響か?)
ファイル 44-1.jpg
ファイル 44-2.jpg
ファイル 44-3.jpg
ファイル 44-4.jpg
ファイル 44-5.jpg
久しぶりに家族でハイク。
ほーちゃんでも比較的楽に登れそうな深入山へ登った。
登りはブツブツいいながらも登れたものの
下山はスニーカーであったため滑ってこけてしまって
後半はダッコをして下りた。
山頂から見た恐羅漢山はまだまだ真っ白。
深入山も北斜面には残雪が多く残っていた。
ファイル 42-1.jpg
ファイル 42-2.jpg
ファイル 42-3.jpg
ファイル 42-4.jpg
ファイル 42-5.jpg
ファイル 43-1.jpg
ファイル 43-2.jpg
ファイル 43-3.jpg
呉の潜水艦を見に行こうということで
調べて鉄のくじら館へ。
本物の潜水艦が展示されていてその中へ
入ることができた。
メイン海水水槽につける予定で個人輸入したORPメーターが3月1日に届いたので設置をしたら+115・・・あまりの低さに愕然。先日大きなトサカが溶けたのを知らず放置していたのが原因か?トサカが溶けるととてもえげつない異臭がする。その異臭が一週間たっても残っている。昨日外部フィルターの掃除をして再駆動。今日には+170前後まで上昇してきた。リーフコンプリートと今日購入したマリンタンククラリファイヤーを滴下した。
メイン水槽は、試験紙で水質チェックしてみると硝酸イオンが0~10、亜硝酸イオンが0~10、カルシウムが500、KH10、PH8.2だった。予想していたよりはよかったかな?オゾンナイザーの出力をminにし200mg/hとすると騒音も匂いもそれほどではない。オゾナイザーからオゾンが水槽に入るのが心配なので排出口に昨日高山ペットショップで購入した活性炭の入ったネットをかぶせた。オゾナイザーを使用してから透明度が格段によくなって水が入っていないかのように錯覚してしまうほど。