総合目次に戻る

令和7年(2025)  10月31日 車 単独(+チーズ(パピヨン))

砥石・米山城址 東信地方 長野県

曇り

息子を駅まで送って行って午後から砥石・米山城址へチーズを連れて散歩へ。涼しくなってきて足取りが軽くなっている。明後日11月2日にある砥石・米田城跡まつりに向けてだろう櫓門に上がって男性が作業をしている。

東屋からかろうじて常念岳が見える。槍や穂高連峰は見えない。尾根の両サイドにビニールテープが張ってある。松茸シーズンにつき登山道以外は進入禁止だ。黄色に紅葉している木がたくさんある。グーグルレンズで調べたらダンコウバイ・トリネコとでた。ダンコウバイは多く黄色く紅葉していてきれい。

米山城址でいつもならチーズのおやつタイムだけれどまだ時間があるので砥石城址へ。夏場はチーズバテバテだったけれどぐんぐん登る。岩の階段のところから抱っこで山頂へ。どんより曇っていてかすんでいるので展望はいまいち。

久しぶりに本城跡から桝形城址へ行ってみる。こちらもダンコウバイの紅葉がいい感じ。また登山道が掃いてありきれいにしてある。桝形城址のスズメバチについての注意喚起の張り紙があるがもういないようだ。

四阿山は雲の中、烏帽子岳も雲をかぶっていて見えない。雨が降ってきそうなので休まず引き返す。櫓門前の東屋でチーズのおやつタイム。コシナのF0.95の明るいレンズをメインで撮ってみたけど暗いと画像を明るくしても不自然だし写真はいまいちだった。

地図 出典 国土地理院

備考 

garminconnect

装備 

靴 

ザック 

その他 


総合目次に戻る