令和7年(2025) 10月27日 車 二人(家族で)
四阿山2354m 東信地方 長野県
天気:曇り時々晴れ
コース:米子大瀑布登山口駐車場より周回(不動滝・権現滝・根子岳山荘など)
黒斑山の賽の河原にカラマツの紅葉を見に行くつもりでいたがたまたまみーとさんが米子大瀑布の紅葉が数年来の美しさだという記事を見つけて夕方から仕事だし米子大瀑布のほうがのんびりできるだろうということで予定変更。
混雑しそうなので朝早めに出発して駐車場へ。朝早かったのでガラガラ。ただついた後から車が次々やってきていた。駐車場にはトイレあり。駐車場手前で一人あたり入山協力金500円を払う。なお紅葉シーズン土日祝は駐車場までシャトルバス利用となる。
紅葉の渓谷を歩いてまずは周遊路分岐で不動滝へ。すごく近くまで寄れるけど風があるのでしぶきがすごい。カメラを向けてもすぐにレンズがしぶきだらけに・・。大迫力だ。滝に日があたらないのがちょっと残念。
この後分岐に戻って周遊路を進むと根子岳山荘がでてきた。ぐるっと回る周回路を回って権現滝の展望所へ。こちらも水量が多く美しい。周回路を回って降りてくると再び根子岳山荘前にでてきた。小屋に入ってケーキセット。チーズケーキとコーヒー。どちらも絶品だ。根子岳山荘のTシャツを二人とも購入。根子岳山荘がんばってほしいな。
このあと周遊路を進んで米子鉱山跡地(米子山神社前)へ。ここにもトイレあり。権現滝と不動滝が並んで見える。カップ麺を食べてコーヒーを飲んで絶景を楽みベンチもあり座ってまったり。米子山神社でお参り。ご神体は男性の〇〇みたい。
林道を少し歩くと東屋があり。ここからも大瀑布が美しい。遊歩道を降りてゆき駐車場に戻った。車がたくさんとまっていて大賑わい。
去年はまさかの雨で断念した米子大瀑布、今年は数年ぶりの美しさという米子大瀑布の紅葉を楽しむことができた。
地図 出典 国土地理院
備考
garminconnect
装備
靴
ザック
その他