表紙に戻る

令和2年(2020)  3月28日 車 単独・・・チーズ(パピヨン)の散歩で雨中ハイク

天神嶽757.5m 中国地方 広島県

天気:曇り(ガス)のち雨

登り よしわら東登山口(11:05)→大地蔵尊(11:30)→西天神嶽(11:40)

下り  西天神嶽(11:40)→よしわら西登山口(12:10)

アクセス 国道375号→県道28号→県道161号→舗装林道→よしわら東登山口駐車場

今日は昼から雨が降る予報だ。すでにどんよりしている。いつ降ってきてもおかしくはない空模様だ。なので傘を差しても歩くことができて誰もいなさそうな天神嶽にチーズ(パピヨン)の散歩を兼ねて東登山口から登ることにした。

10時15分に出発して国道375号を西条インター方面から北上して宮の首の信号で右への県道28号へ。吉原簡易郵便局のところで右折して県道161号へ。右折してから1300mほどで左に天神嶽東登山口の道標がでてくるのでそこで右折して登山口駐車場に着いた。途中、鷹ノ巣山とカンノキ山は上半分が雲の中、板鍋山も雲がかかっていた。

雨が降る前に下りてきたいのですぐ準備を済ませて11時05分に出発した。もちろん車は停まっていない。傘を持って行く。チーズは久しぶりの山歩きでうれしそう。鳥の鳴き声がとてもにぎやかだ。登るにつれてガスの中へ。蜘蛛の巣が流れる霧で水滴だらけ。

11時半に大菩薩像のところまで登ってきた。ガスガスで展望はないので運動を兼ねて中天神嶽の東にある西天神嶽へと向かう。中天神嶽は珍しくパスした。アセビがあちこちに咲いている。

11時40分、西天神嶽に着いた。雨が降ってきたので休まず引き返す。チーズも雨は嫌なようで少しテンションが落ちている。11時55分、東屋に入ってちょっとおやつ。チーズもおやつ。チーズはおやつになると途端に元気になる。2,3分、休んだ後、傘をさして下りていく。12時10分、登山口まで戻ってきた。このあと買い物をしたりしていると本降りになった。チーズも私もあまり濡れずに下りることができた。ちょっとでも山歩きができてよかった。

地地図 出典 国土地理院

GPXデータ

アクセス:国道375号→県道28号→県道161号→舗装林道→よしわら東登山口駐車場

駐車場:10台は停めることができると思います。

トイレ:駐車場と大地蔵尊から中天神嶽に登ったところにトイレあり

日帰り入浴温泉:

備考(その他):

靴 モンベルワオナブーツ

ザック カリマーpluto22

その他 GPS(fenix5x)



チーズ(パピヨン)の散歩で雨でも安心な東登山口から天神嶽に登ることにした。

久しぶりの山とあってチーズは元気いっぱい。


新芽

山に入るとすっかり霧(ガス)の中だ。



大地蔵尊

中天神嶽をパスして西天神嶽へ。展望ゼロなのですぐ引き返した。

アセビがたくさん咲いていた。

帰りにここで休憩。

小雨が降ってきたので傘をさして。

ケルンが多い。

駐車場まで戻ってきた。
表紙に戻る