令和2年(2020) 1月01日 車 2人(息子と)・・・初日の出は天神嶽(中天神嶽)へ・すばらしい初日の出
天神嶽757.5m 中国地方 広島県
天気:快晴
登り よしわら東登山口(5:55)→大地蔵尊(6:15)→中天神嶽(6:30)
下り 中天神嶽(7:25)→よしわら東登山口(7:50)
行き 国道375号→県道28号→県道161号→舗装林道→よしわら東登山口駐車場
帰り よしわら東登山口駐車場→舗装林道→県道161号→県道28号→国道375号
息子が初日の出を山で見たいというので起きれたら天神嶽に行ってみようかと計画するがそんな早朝に起きれるのか?。まず起きてこないだろうなあと気持ちよく寝ていたら4時半に起きてきたので天神嶽に初日の出を見に行くことになった。一番距離が短く簡単なよしわら西登山口から往復することにした。
西条の龍王山が初日の出登山が2000人とか言っていたからすごい人だったらどうしようと心配していたけれど車は一台も停まってなくて静まり返っている。満点の星空で天気は心配ない。東屋に正月飾りがしてある。
ヘッデンをつけて5時55分に出発した。息子はナイトハイクをしたことがないので怖そう。6時15分、大地蔵尊まで登ってきた。反対側からも誰も登ってきておらず。たくさん人がいたら東天神嶽に登るつもりだったけれども誰もいないので中天神嶽でご来光を見ることにした。
6時20分、中天神嶽山頂の岩場に着いた。誰もいない。日の出を待っていると一組登って来た。早く着きすぎたねえと寒い中待っているとだんだん明るくなってきて東の空が紺色から赤色に。そしてご来光。きれいな初日の出をみることができた。
日が昇りきったところで下山を開始し大地蔵尊のところから下っていく。ほんのちょっと残雪が残っている。7時50分に登山口に着いた。一台車が停まっている。家に帰って一眠りした。
地図 出典 国土地理院
GPXデータ
アクセス:国道375号→県道28号→県道161号→舗装林道→よしわら東登山口駐車場
駐車場:10台は停めることができると思います。
トイレ:駐車場と大地蔵尊から中天神嶽に登ったところに�トイレあり
日帰り入浴温泉:
備考(その他):
garminconnect
装備 ポッシェット
靴:サロモンX ULTRA GTX W
ザック:
その他:

初日の出登山によしわら東登山口から天神嶽へ。5時55分に出発した。

駐車場の東屋には正月飾りがしてある。

ケルン

6時15分、大地蔵尊まで登ってきた。たくさん人がいたら東天神嶽に登るつもりだったけれども誰もいないので中天神嶽でご来光を見ることにした。

6時20分、中天神嶽山頂の岩場に着いた。誰もいない。日の出を待っていると一組登って来た。

だんだん明るくなってきて東の空が紺色から赤色に。

そしてご来光。きれいな初日の出をみることができた。

ほんのちょっと残雪が残っている。

日が昇りきったところで下山を開始し大地蔵尊のところから下っていく。

以前よりもケルンが増えている。

7時50分に登山口に着いた。