令和2年(2020) 11月01日 車 単独・・三原市小泉町から白滝山・黒滝山へ(東尾根コース↑・西尾根コース↓)
白滝山347m 中国地方 広島県
天気:晴れ
コース時間 駐車場(11:50)→東尾根上(12:10)→鉄塔(12:15)→白滝山山頂(12:50~13:25)→黒滝山(14:10)→西尾根コース分岐(14:40)→鉄塔(15:15)→駐車場(15:25)
アクセス 山陽自動車道からは本郷インターを下りて県道59号を南下→信号交差点(甲原橋)で左折して県道75号線を東へ→JAみはらを過ぎたところに「国立公園 白滝山・龍泉寺⇒」の看板がありそこで右へ
福田頭に登ろうかと思っていたが北の方は天気があまりよくなさそうなのでやめて三原・竹原の白滝山に小泉側から登ることにした。今回は二度目。11時に自宅を出発した。三原市本郷の県道59号を南下して甲原橋信号交差点で左折して東へ。天井川にかかる小さな橋を渡ってしばらくすると「国立公園 白滝山 龍泉寺」の道標がありそこで南へ。しばらく進む。狭いので対向車が来たらいやだなあと思うところあり。
11時35分、右手に駐車場がでてきたので車を停めた。数台車を停めることができるが埋まっていることはあまりないのでは(もっと登られてもよさそうなコースだが)。11時50分に出発。道路の東側にある登山口から東尾根へと上がって帰りは駐車場の西側にある登山口から戻ってくる予定。
良く整備された登山道を登っていく。左上に東尾根の先にある険しい峰が見える。中電道にもなっているのかゴム?でできた階段道に一部なっている。急登を登り12時10分尾根上にでた。アキノキリンソウがたくさん咲いている。ここから見晴らしの良い尾根道が続く。
12時15分、鉄塔にでてきた。一部だけれども紅葉していてきれいだ。この先から簡単な岩場が続く。見晴らしは良いし岩場があって面白い。12時40分、瀬戸内海が見えてきた。北側には鷹ノ巣山&カンノキ山、広島空港が見えている。
12時50分に白滝山の山頂に着いた。東側の大岩の上で昼食タイム。瀬戸内海、三原市街地、新高山、高山・・・360度の大パノラマ。ここで昼食タイム。13:25分黒滝山に向けて出発した。龍泉寺の境内の中を歩いていったん車道(13:40)に下りて黒滝山への登山道へ。明るい尾根歩きを経て14時10分に黒滝山の山頂に着いた。
日暮れがもう早いのであまり長居をせず引き返していく。14時40分「この西の尾根は~」の道標がありここで左へ。14時45分に貧乏山への分岐がでてきた。小ピークへの登りを過ぎると西尾根上をゆっくりと下っていく。イノシシのヌタ場がある。15時15分、鉄塔にでてきた。ここから尾根を右へと下りて行き木橋を渡って15時25分駐車場に戻ってきた。15時半に車で出発して自宅には16時15分に着いた。とてもお手軽で展望が良くて面白いコースだ。

地図 出典 国土地理院
備考
garminconnect
装備
靴 シリオ P.F.630(久しぶりに燕岳遠征で履くので試し履き)
ザック グレゴリーZULU40
その他 GPS(fenix5x+oregon400t)