令和2年(2020) 1月18日 車 単独 ☆作成中
鎌倉寺山613m 中国地方 広島県広島市安佐北区・・・なかなか面白かった岩場の稜線歩き
天気:晴れ
登り 駐車場(10:35)→474m標高点(11:35)→537m標高点(12:15)→分岐(12:45)→山頂(12:55)
下り 山頂(13:10)→分岐(13:20)→鎌倉寺山登山口(13:45)→駐車場(14:00)
アクセス (西条方面)→国道375号→県道33号→県道46号→/→鎌倉寺山駐車場

朝起きてみると意外と天気が良いので遅くからでも登ることができるところを考えたらそういえば鎌倉寺山を登ってなかったのでこの機会に登ることにした。
9時45分に出発して国道375号を北上し福富町で県道33号へ。志和堀(北)信号交差点で右折して北上すると前方に鎌倉寺山の険しい山容が見えてきた。橋を渡ってすぐに右へ。少し進むと左に駐車場があり「道の邪魔にならぬ様駐車して下さい。集落」と看板がある。10台ほどは停めることができそう。一台も停まってない。
10時35分に出発した。登山口はいったん車で上がってきた方向へと下っていく。狩猟の車が停まっていて登山口はあそこだよと教えてくれる。保安林の看板が目印と教えてくれた。反対側の電柱には「鎌倉寺山(609m)縦走コース登山口」との看板が掛けられている。ピンクリボンもかけてある。シダがたくさん生えた登山道を登っていく。岩山なので木々がまばらなところもあったりして見晴らしがいい。すぐに岩場がでてきた。振り返ると車で通った県道46号と関川が良く見える。斜度がきつくてぐんぐん登っていく。右手に下から見ていたスラブが見える。11時見晴らしのよさそうな岩場がでてきたので行ってみるとその先に岩が突っ立っている。登山道はわかりやすくてリボンやテープもある。
11時10分馬の背のような岩場がでてきた。先の方までいけるのかなあと途中まで行ってみるが右手がかなり切れ落ちているのでやめた(あとで確認すると先の方までいけるようだ)。11時20分、見晴らしの良いところに出てきた。先ほどの馬の背が見えている。ここにはなぜかゴルフボールが目印?なのか串刺しになってぶら下がっている。このあたり岩場が続く。
11時35分、474m標高点がでてきた。ちょっとした広場になっている。後から男性が登ってきた。ここから少し下っていくがこの先道がなくなってしまった。どう考えても間違っているので標高点まで戻ろうとしたところで右手に道があるというので行ってみると確かに登山道だった。振り返ると先ほどの三角のピークが見えている。前方に鎌倉寺山山頂が見えている。11時55分、見晴らしの良い岩場に岩が二つあるのがなんか面白い。風化していく中で形成されたものだろう。12時ロープ場を下りていく。振り返ると白木山が良く見えている。
12時15分、537m標高点を過ぎて下りとなる。この先、岩場が終わってなだらかな感じになった。左手に真っ白になったスキー場のゲレンデが見えている。阿佐山にある瑞穂ハイランドスキー場だ。ここは鷹ノ巣山からの雪が降ると目立つので良くわかる。その大分左に雪化粧をした山が見えている。丸子頭~恐羅漢山のようだ。恐羅漢山のスキー場が真っ白なので良くわかる。北の方には三瓶山も見える。三瓶山も雪化粧をしている。白木山はもちろん、南には絵下山も見えている。赤い実がなっているが何だろう。
12時45分、分岐にでてきた。左へ下りるとキャンプ場、右へ下りると東研とある。下山は東研へと下りる予定だ。岩場は少なく落ち葉に敷き詰められた稜線歩きが続く。
12時55分、山頂に着いた。鎌倉寺山との看板や三角点、あさきた里山マスターズとの看板もある。カレーメシ&インスタントトン汁を食べていると男性が登ってこられた。白木山を登ってからこちらに登りきたとのこと。二つセットで登ると体力トレーニングに岩場トレーニングもできるがきつそう。すぐに下りていかれた。
13時10分、下山を開始する。登ってきた稜線を下ってさきほどの分岐へ。そして東研とある左へと下って稜線を離れる。少し岩場もあるがほとんど灌木帯の中を下っていく感じだ。一部踏み跡が不明瞭なところがあるがリボンがあるので確認しながら下りれば問題ない。13時45分、小川を渡渉して対岸に上がると林道がでてきた。鎌倉寺山登山口との看板がある。林道を少し下ると舗装林道になり13時50分ゲートがでてきた。この先、集落の中を歩く左手には棚田がある。14時に駐車場まで戻ってきた。なかなか面白かった。岩場が苦手な自分にとっては練習する山としてもよさそうだ。

地図 出典 国土地理院
GPXデータ
アクセス:
駐車場:10台ほど停めることができる駐車場あり(マップコード:168396638*40)
トイレ:ありません
日帰り入浴温泉:
備考(その他):
garminconnect
装備
靴:シリオ P.F.630
ザック:バーサライトパック40
その他:GPS(fenix5x+oregon400t)