平成28年(2016) 12月10日 車 家族三人(+一匹(チーズ(パピヨン))
カンノキ山 892m 中国地方 広島県
天気:曇り時々晴れ
登り 県央の森駐車場(11:30)→山頂(12:43)
下り 山頂(14:00)→県央の森駐車場(15:10)
行き 国道375号→県央の森駐車場
帰り 県央の森駐車場→国道375号
東郷山の予定だったけど子供が鷹ノ巣山へ登りたいというので予定を変更した。冬型なので鷹ノ巣山の方が天気はよさそうな感じがする。近場なのでゆっくり支度をして自宅を出発。
にぎわう福富道の駅を過ぎて信号交差点を過ぎたところで道標に従い左折して山村の中を通って山の中へ。下の登山口に着くも丸太が山積みされていて重機がいる。音がしているので作業をしている様子。あきらめ上の登山口へ行くとこちらは作業はしてないようだけど作業用の車がとめてある。なので県央の森まで車であがってとめた。3台ほどハイカーの車がとまっている。11時半に出発した。
天気は良いけど寒い寒い。舗装林道を下ってゆき上の登山口から登っていく。林道が横切るあたりは少々わかりにくいけど丸木橋を右へ渡ってすぐ上へと続くし案内図がある。
12時5分鞍部に到着。どっちへ行くか多数決でカンノキ山へ。少し登ると若い二人連れが下りてきた。小ピークに上がって少し下って山頂に12時43分到着。みんな鷹ノ巣山へ登っているのか誰もおらず。しばらくすると日が射し
ポカポカ陽気となる。チーズも気持ちよさげに寝ている。四国は雪雲に覆われているのか?見えない。野呂山や瀬戸内海は見えている。
食事を食べてのんびりのんびりして14時に下山を開始し登ってきた道を引き返す。15時に上の登山口に着き舗装林道を上っていくが雨がパラパラ降ってきた。15時10分に県央の森に着いた。雨だと思っていたのはあられ交じりの雨だった。ちょっとした運動と気分転換にはなったかな。
地図 出典 国土地理院
備考
garminconnect
装備
靴
ザック
その他 ダブルストック(モンベル)・GPS(oregon400t)

東郷山の予定だったけど子供が鷹ノ巣山へ登りたいというので予定を変更した。

県央の森の駐車場に車を停めた。道路を少し下って上の登山口に着いた。

登山口には道標がある。

林道が横切るあたりは少々わかりにくいけど丸木橋を右へ渡ってすぐ上へと続くし案内図がある。

鷹ノ巣山とカンノキ山との鞍部へ。どっちへ行くか多数決でカンノキ山へ。

山頂に12時43分到着。みんな鷹ノ巣山へ登っているのか誰もおらず。

四国は雪雲に覆われているのか?見えない。野呂山や瀬戸内海は見えている。

しばらくすると日が射しポカポカ陽気となる。チーズも気持ちよさげに寝ている。

食事を食べてのんびりのんびりして14時に下山を開始し登ってきた道を引き返す。

鞍部より上の登山口へと下りていく。

15時に上の登山口に着いた。

舗装林道を上っていくが雨がパラパラ降ってきた。15時10分に県央の森に着いた。雨だと思っていたのはあられ交じりの雨だった。ちょっとした運動と気分転換にはなったかな。