ひさしぶりに親子三人でととろさんと山歩きを楽しんだ。今回は
鈴ヶ峰縦走。鬼が城山から鈴ヶ峰へ。明るい山で住宅街の南側を
ぐるっととり囲むように山並みが続いている。海が見えていて時
々大岩がある気持ちのよいハイクを楽しむことができた。
鴨の日記帳。
ひさしぶりに親子三人でととろさんと山歩きを楽しんだ。今回は
鈴ヶ峰縦走。鬼が城山から鈴ヶ峰へ。明るい山で住宅街の南側を
ぐるっととり囲むように山並みが続いている。海が見えていて時
々大岩がある気持ちのよいハイクを楽しむことができた。
ファイル 55-1.jpg
ファイル 55-2.jpg
ファイル 55-3.jpg
ファイル 55-4.jpg
ファイル 55-5.jpg
東京へ用事があって出かけたついでにハイクを楽しもうとMLを
投稿するとだめちゃんが付き合ってくれました。登った不動滝
コースはかなりの急登でしたが人が少なく静かな涼しい渓谷歩き
を楽しめました。山頂は大展望で金峰山、雲をかぶった八ヶ岳を
臨むことができました。ふもとからは雪彦山を岩だらけにしてスケ
ールを大きくしたような山容が圧巻でした。
ファイル 48-1.jpg
ファイル 48-2.jpg
ファイル 48-3.jpg
ファイル 48-4.jpg
ファイル 48-5.jpg
加賀白山に登るか東赤石に登るか迷ったけれど道路交通情報での大渋滞を見て中部方面への遠征を断念し単独にて東赤石に登った。
今回は下山を急ぐ理由もなくのんびり歩くことができた。
お目当てのオトメシャジンは満開でタカネマツムシソウも咲いていた。
ファイル 51-1.jpg
ファイル 51-2.jpg
ファイル 51-3.jpg
ファイル 51-4.jpg
ファイル 51-5.jpg
夏の旅行で加賀白山へハイキング。
みーとさんは前日に登っている(私とほーちゃんは恐竜博物館
と水族館へ)。
今日は私の番(みーとさんとほーちゃんはスキージャムで水
遊び)。
コザクラの大群生・クロユリ・チングルマなどいろんな花々に
であえた。
ファイル 49-1.jpg
ファイル 49-2.jpg
ファイル 49-3.jpg
ファイル 49-4.jpg
ファイル 49-5.jpg
梅雨明けの東赤石の展望・花々を狙って単独にて深夜にしまなみ海道を渡り登ってきた。オトメシャジンにはまだまだ早かったけれど真っ青な青空にタカネバラ・ギボウシ・ユキワリソウなどの花々を楽しむことができた。でもこの山は下山がかなりハード。登りよりくだりのほうが大変だった。ひざがガクガクになる。
ファイル 46-1.jpg
ファイル 46-2.jpg
ファイル 46-3.jpg
ファイル 46-4.jpg
ファイル 46-5.jpg
ほーちゃんを誘ったものの海は行くけど山は行きたくないと
いうのでやむなく単独で。
山頂付近の広葉樹はまだ葉がほとんどでておらず若葉の
丸まったつぼみのようなものをつけていた。
山頂からは福富の道の駅に車がたくさん止まっている
のが見える。山頂部のカタクリは葉はでているものの
花はひとつも見つけることができなかった。
ファイル 44-1.jpg
ファイル 44-2.jpg
ファイル 44-3.jpg
ファイル 44-4.jpg
ファイル 44-5.jpg
久しぶりに家族でハイク。
ほーちゃんでも比較的楽に登れそうな深入山へ登った。
登りはブツブツいいながらも登れたものの
下山はスニーカーであったため滑ってこけてしまって
後半はダッコをして下りた。
山頂から見た恐羅漢山はまだまだ真っ白。
深入山も北斜面には残雪が多く残っていた。
ファイル 42-1.jpg
ファイル 42-2.jpg
ファイル 42-3.jpg
ファイル 42-4.jpg
ファイル 42-5.jpg
ファイル 37-1.jpg
ファイル 37-2.jpg
ファイル 37-3.jpg
ファイル 37-4.jpg
ファイル 37-5.jpg
おさんぽオフで安蔵寺山に登りました。
今回はととろさんとご一緒させていただきました。
標高1020mある安蔵寺山トンネルからのお手軽コース。
晩秋の快晴で最高の天気でした。
ファイル 36-1.jpg
ファイル 36-2.jpg
ファイル 36-3.jpg
ファイル 36-4.jpg
おさんぽオフで吾妻山と大膳原へ行ってきました。今回はしぇるぱさんと鴨一家。ほーちゃんは吾妻山はパスして直接大膳原へ。私としぇるぱさん二人で山頂経由で大膳原へ。ウメバチソウ・カワラナデシコ・アキノキリンソウなど秋の花々が咲いていました。大膳原はひろーいススキ原。雄大で爽快な雰囲気でした。