総合目次に戻る

令和3年(2021) 10月14日 車 単独

小田山718.8m 中国地方 広島県

天気:晴れ

アクセス 東広島呉道路黒瀬インターで下りて交差点をそのまままっすぐ進む。セブンイレブン黒瀬楢原店がある交差点で左折し進んで高架の下をくぐってすぐの分岐で右へ(IZUMOの工場がある)。そのすぐ先の右にカーブしたところにお墓詣り用の駐車場がありそこに停めさせてもらった(お彼岸などは避ける必要があるだろう)。

コースタイム 駐車場9:40→十畳岩コース登山口9:50→十畳岩10:45→正面道・十畳岩コース分岐11:10→林道ゲート・林道峠分岐11:15→山頂(12:00~12:15)→(展望岩で休憩)→林道ゲート・林道峠分岐12:45→正面道・十畳岩コース分岐→正面道登山口13:20→駐車場13:30
Yさんの白山レポートを見て前夜発で南竜ケ馬場あたりを散策したいなあと準備するも途中で力尽き・・。大山ご来光を計画するもあちらは天気が微妙。比婆山をぐるっと回ってみることに決めた。ところが早めに就寝して起きたら遅く起きて7時過ぎ・・まあいつものこと。予報を見ると北の方が好天して南が悪くなっている・・・なんということか。でもこういう日は最近あまり登っていない里山ハイクが良さげ。フォローさせてもらっているカブさんのレポートで小田山に新しいコースが開拓されたことを知って登りたくてチャンスをうかがっていたちょうどそのチャンスの日と急遽小田山に十畳岩コースで登って正面道コースで下りることにした。

8時25分に車で出発して東広島呉道路を南下し黒瀬インターで下りて交差点をそのまままっすぐ進む。セブンイレブン黒瀬楢原店がある交差点で左折し進んで高架の下をくぐってすぐの分岐で右へ(IZUMOの工場がある)。そのすぐ先の右にカーブしたところにお墓詣り用の駐車場がありそこに停めさせてもらった(お彼岸などは避ける必要があるだろう)(9時10分)。実を言うと左に曲がるところを間違えて住宅街の狭い路地に入ってしまって大変だった(ナビが賢くないので使い物にならず)。暑そうなので羽虫が飛んでそう。久しぶりに森林香をザックに付けた。

9時20分にそのまま舗装路を上がっていくがGPSを見るとこちらが正面道だった。引き返して駐車場の下の分岐まで戻り右へ9時40分東広島呉道路沿いの道路を南へと歩いていく。予報では曇りのち晴れだったけどすでに晴れている。暑い暑い。東広島呉道路のひし形の道路標識(後ろから見ているので何の標識か不明)がでてきたところで9:50右手に「小田山南口」「十畳岩コース」の看板があり。そこが登山口だ。

シダの下地の登山道を登っていく。シダを刈って整備するのは大変だっただろう。なんとなく白木山の1合目あたりだったかなだらかなところに似ている。イノシシのヌタ場らしきところがいくつもある。リボンやテープが要所要所にあって良く整備されていることもあって安心して歩くことができる。

10時前方に岩肌が見えている。549mm峰だろうか。この先少し斜度が強くなる。左にふるーい空き缶がある。そちらにも踏み跡のようなものがあるが木で通せんぼしてある。国土地理院地図の破線のところかな。ここは黄赤のテープやリボンがある。10時10分、Y字に道が分岐しているように見えたが右の方が明瞭だったのでそっちへ。すぐに合流するような感じ。この先、大きな岩がでてきた。あちこちに大岩がある。10時15分、白いロープがでてきた。ここを登ると呉方向が良く見えている。野呂山や火山が見えている。リボンが各所にあって安心して歩くことができる。四角い岩がありその下を左へリボンがあり。展望の良い岩場歩きが続く。この後も灌木と岩場の道が続く。

10時半、南の方に海が見えている。南にどっしりとした良い恰好をした山が見えている。あとで調べると石岳山という山のようだ。短い白いロープがでてきた。この先右へ岩場を回り込む。見上げると岩が積み上げられたすっごく大きなケルンのような。再びロープがでてきた。これを登るとまたロープ。気温は高いが展望が良くて風が気持ち良い。灌木帯を登っていく。

再び岩場となり10時45分、十畳岩がでてきた。長いロープがある。一枚岩のスラブだ。上がると十畳岩とのプレートと小さな蚊取り線香の入れ物がある。ここも展望が良くて風が気持ち良い。野呂山・岩山に瀬戸内海などが見えている。瀬戸内海にはいくつもの島々が見えている。5分ほどまったりしたあと再び登っていく。この先も灌木と岩場が続く。

11時10分、正面道に合流した。振り返ると「十畳岩コース 南口へ」とのプレートがある。右へ下りると「林道」とあり左へ登ると「山頂」とある。前方にどっしりとした小田山が見える。まだまだ高い。灌木の中の道が続く。11時15分、再び分岐にでてきた。「広島市の山を歩く」と書かれたプレートとT字の看板がある。登ったきた側には「林道ゲート」とある。左が「山頂」で右が「林道峠」とある。温度計を見ると24度。下界は30度近いのでは。11時35分、大岩展望台・天国岩とのプレートがでてきた。寄ってみる。こちらも大展望だ。左下に岩があるあれが天国岩かなあ。11時40分、再び登っていく。11時55分、手洗鉢岩の説明板がでてきた。向こうに鉄パイプでできたハシゴがある。今回はパス。前回登ったかなあ。12時前に展望岩の道標がでてきた。ここが家族で来た時に鍋をしたところだ。そのすぐ先が山頂で12時に着いた。誰もいない。駐車場で遇った夫婦連れは登ってきていない。山頂は展望なし。20度で気持ちがいい。

お昼後はを食べて12時15分に下山を開始した。正面道で下りる。分岐を間違わないようにしないと。下山時に展望岩に寄ってみる。チーズ(パピヨン)が岩を越えられなくてリレーで運んだ覚えがある。

12時45分、林道ゲート・林道峠の分岐だ。ここは右へ。前方に四国の山並みが見えている。登っている時は雲の中だったのだろう。十畳岩コースとの分岐を過ぎて下りていく。12時50分、トラロープが出てきた。この先ロープがでてきたり鎖がでてきたり。正面道も岩は少ないけれど傾斜がきつくて結構けわしい。駐車場であった夫婦連れが下りているところだった。思っていたより険しくて引き返しているとのこと。アキノキリンソウが咲いている。13時10分、登山道が左の谷へと下りていった。13時20分、右へカーブすると未舗装林道にでてきた。「小田山・山頂正面ルート」のプレートがある。林道を下りていく。さすがに紅葉は始まってない。アサキマダラが飛んでいる。南へ旅する前なのか。貯水タンクと電波塔を過ぎて13時半に駐車場まで戻ってきた。13時35分に車で出発して自宅には14時10分に着いた。やっぱり近いなあ。

十畳岩コースは展望が良くて岩場と灌木のコースで明るく気持ちの良いコースだ。冬のひだまりハイクにもよさそう。ただ歩かれないとすぐにシダに覆われてしまいそう。ぜひたくさんの人に歩いてもらいたい。

地図 出典 国土地理院

備考

garminconnect

装備 

靴 サロモンX ULTRA 3 GTX

ザック グレゴリー ZULL40

その他 ポイズンリムーバー・森林香・ダブルストック(モンベル)・GPS(fenix5xS+oregon400t)



火の用心の岩山(岩肌に火の用心と書いてある)

石岳山

左に野呂山、右に灰ケ峰、真中に岩山と東広島呉道路。

手前の左の山の向こうに小熊島(半島のように見える)、その奥に半島のように大崎上島。その奥(真ん中)に岡村島、右は大崎下島。さらに遠くにしまなみ海道(大島ー来島海峡大橋ー今治)。

絵下山

写真で切れている左の島が中島、その手前の鍋を伏せたような島が小館場島・その右が大館場島。右の大きな島が怒和島。背の高い富士山のような恰好の山は由利島

お墓の駐車場を使わせてもらいました。

駐車場の前の林道を進んでいくと正面道登山口。今回は十畳岩コースで登るので駐車場から少し下って

分岐を右へ。車で来たのは分岐左から。

東広島呉道路の脇の道路を南へと歩いていく。

ここが十畳岩コース登山口。

登山口プレートがある。

最初はシダの中の道。登山道はシダが刈ってくれていてとても歩きやすい。

岩場が登場した。

岩場が続く。展望がいい。

野呂山

ケルンを大きくしたような岩場

難所にはロープあり。

振り返ったところ。

十畳岩

展望良好で開放的で気持ちいい。


このあともロープ場有り。

目指す小田山はまだまだ。

正面道との分岐に合流した。ここは左へ。

振り返るとプレートがある。


登っていく。

先ほどの分岐から5分弱で二つ目の分岐。

この分岐は左(山頂)へ。

たくさん目印がある。


登っていく。

このあとも展望所がいくつかある。


まだまだ高い小田山

展望最高。

手洗鉢岩、こちらは今回パスした。


山頂に着いた。誰もいない。昼食を食べて下山する。下山する方向を間違わないように。


一つ目のゲート(林道ゲート・林道峠分岐)。ここは右へ。見落とさないように。


正面道を下りていく。こちらもけっこう険しい。ロープ場もある。

下にくぐった高架橋が見える。

正面道登山口に出てきた。

プレートあり。林道を下りていく。

駐車場まで戻ってきた。
総合目次に戻る