表紙に戻る

平成29年(2017)  7月20日 車 単独

伯耆大山1729m 中国地方 鳥取県・・・お花畑を狙ってユートピア往復・

天気:晴れのちガスのち晴れ

登り  南光河原駐車場(5:47)→参道→大神山神社奥宮(6:05)→ユートピアコース登山口(下宝珠入口)(6:20)→下宝珠越(6:50)→中宝珠越(7:33)→上宝珠越(8:35)→ユートピア・三鈷峰分岐(9:05)→ユートピア(ユートピア避難小屋)(10:08)

下り  ユートピア(ユートピア避難小屋)(10:10)→ユートピア・三鈷峰分岐(10:22)→上宝珠越→中宝珠越→下宝珠越(13:00)→ユートピアコース登山口(下宝珠入口)(12:06)→大神山神社奥宮(12:55)→南光河原駐車場(13:15)

行き 国道375号→尾道道(三良坂~)→中国道(~庄原)→国道183号→国道180号→県道46号→国道180号→升水高原→南光河原駐車場

帰り 南光河原駐車場→升水高原→国道180号→県道46号→国道180号→国道183号→(庄原)中国道→尾道道(三良坂)→国道375号
7月下旬のクガイソウ満開の時期を狙ってユートピアへ登ることにした。東広島の自宅を20時半発のはずが22時に出発して尾道道三良坂から庄原まで高速道路にのって道後山のふもとをとおって南光河原駐車場には01時半についた。団体さんがご来光登山をするのか準備をして登って行った。

天気は晴れ。ただ明日は午後から雲がかかりそう。日の出と同時に出たいので準備を済ませて2時就寝。当日朝の5時前に起床してさっさと準備を済ませて5時35分に出発した。人気の山なので平日にもかかわらず車は多い。ただ意外とユートピアへ向かうであろう橋を渡っていくハイカーは少ないみたい。

モンベルの右奥に登山ポストがあるので届けをだした。大山の稜線がよく見える。参道を登っていき大神山神社奥宮へ向かう。参道左手に植栽だろうがアジサイが満開だ。大神山神社奥宮から右奥へと道が続く。ここにはトイレがある。

6時20分に林道合流地点についた。林道を横切ってユートピアコース登山口との道標に従い谷を尾根上(下宝珠越)を目指して登っていく。去年来たときはアジサイ谷になっていたところ。ただスズメバチに追いかけられた思いでもあったりして。たしかにアジサイがたくさん咲いているけど暗くてよくみえない。今回はスズメバチには追いかけられなかった。朝早かったからか久しぶりにコウガイビルを見た。いつみても変な生き物だ(血は吸わない)。下宝珠越手前でホトトギスを今年初めて見ることができた。

6時50分に下宝珠越へ。葉の基部が鈍形でハート形に切り込んでないからアカショウマかな。白い花がきれい。ブナ林の中を歩くので日差しはないけれども湿度がとても高くて汗だらけ。濃い赤色の花を咲かせたヤマツツジがある。20分ほど歩くと前方に三鈷峰が見えてきた。いつも通り朝はシルエットになっている。

7時33分に中宝珠越についた。ここから少し下るものの代わりに前方の視界が開けて三鈷峰から弥山に至る稜線がよく見える。崩壊がひどく通行困難との道標がありトラロープが張ってあり中宝珠越から谷へは降りれない。登山道は両側にロープが張ってあるところを通過する。ここで日本海が見えその手前には孝霊山751.4mが見えている。白いホタルブクロが咲いている。尾根左のガレ場を通過する。いつもはなんてことないのにちょっとスリップ。かなり足に来ている様子。最近運動をさぼっているツケか。ロープの張ってある岩場を登っていく。濡れていて注意して登っていく。その先のアジサイに覆われたガレ場を超えると前方に再び北壁が見えてきた。シモツケが咲いている。時間は8時。まだ快晴で雲は沸いていない。シモツケやアカショウマが咲いている。元谷の向こう側には大山夏道の尾根が見える。六合目小屋がよくわかる。上宝珠越・ユートピアとの道標があり三鈷峰~北壁~夏道の尾根の大パノラマ。ギボウシのつぼみがある。キャラボクも咲いている。

ユートピア小屋が見える。これだけ蒸し暑かったらさらに遠くに感じてしまう。いったいいつにつくやら。右側にロープがはってあるところを通過するとこの先危険との道標がでてきた。崩壊した尾根上をあるくところ。見晴らしはとてもいい。元谷側のガレ場にヤマハハコがちらほら咲いている。北壁が近づき一層迫力を増している。

クガイソウやダイセンオトギリなど花が多くなってきた。シモツケもみられるけどこちらはもう終わりかけのものが多い。ロープ場を登っていくとユートピア分岐までの斜面がよく見える。勝間ケルンがみえている。この先にシモツケの群落がありここはまだ元気でとてもきれい。ここから斜面をトラバースして進み9時5分に分岐についた。低い雲がわいてきていて稜線すれすれを通過している。もうすぐガスに覆われそう。なのでくたくただけど少し休んで小屋へ進む。とても景色がよくて快適な中国地方にはあまりみられないアルプスの景色を楽しめるところ。

9時20分頃にユートピア小屋についた。休まずその先の岩場へ。クガイソウの群落がみられる。ただ満開に近いのだろうが満開というときに来たことがないのでよくわからない。もっと紫に色濃くなるのだろうか。

ギボウシの群落もみられる。9時35分に岩場へと到着したのでザックを下す。男性が登ってこられ挨拶をする。ふと振り返ると烏ケ山が雲海から顔を出している。雲海は期待薄かなと思っていたので感激。烏ケ山は登る予定を立ててすぐに地震で再び通行止めになってしまった。

この前登った三の峰あたりの稜線も見える。今日は誰も登っていないのか人影がない。再び北壁を見てみるといつの間にかトンボの群れの中に。ものすごい数のトンボだ。

9時50分頃から稜線にガスがかかり始めてさきほどの男性がシャッターチャンスと写真を撮っておられる。まだ動いて写真を撮る元気はないので・・座って楽しむ。15分後にはすっかりガスの中に入った。温度計のさす温度も下がって27度から22度へ。湿度が高いからあまり涼しいといった感じはない。10時10分に小屋へと戻る。少しずつ人が増えてきた。シコクフウロが一輪咲いている。

10時22分に分岐についた。サンカヨウのブドウの実のような大きな実が大きな葉っぱの中から出てきている。10時55分に上宝珠越へ。11時にガレた尾根上をあるく。登りと違ってガスって景色がない。平日だけど続々と人が登ってくる。白い四つの花びらをつけた小さな花のツルアリドオシが咲いている。沸き立つガスの中の北壁もいい雰囲気を出している。

11時38分に中宝珠越へ。再び三鈷峰が見えてきた。ガスがとれてきている。ここからの登り返しがきついけど休み休みなんとか登り切り12時05分に下宝珠越へ到着した。ここでたっぷり休憩をして谷をめがけて下っていく。朝には暗くてよく見えなかったけれどアジサイやヤマジノホトトギスなどが確認できる。12時35分に林道へ。20分あるいて大山神神社奥宮へ。13時15分に南光河原駐車場に到着した。予想していたよりきつかったけど花真っ盛りのユートピアへ行きたかったので満足。このころにはすっかりガスがとれていた。帰りも庄原~三良坂まで高速を使って地道を主として使って東広島へは17時前についた。あまりの疲れで居間で爆睡してしまった・・。トレーニングせねば。

地図 出典 国土地理院

備考 ロープ場やガレ場あり 道は明瞭。ただ去年(H28)の地震のせいか少し様子が変わっているところあり

garminconnect

装備 

靴 

ザック 

その他 ダブルストック(モンベル)・GPS(fenix5x+oregon400t)



ユートピアに向けて5時35分に出発

参道左手に植栽だろうがアジサイが満開

参道を登っていき大神山神社奥宮へ向かう

大神山神社奥宮から右奥へと道が続く。ここにはトイレがある

6時20分に林道合流地点についた。林道を横切ってユートピアコース登山口との道標に従い谷を尾根上(下宝珠越)を目指して登っていく

6時50分に下宝珠越へ

ブナ林の中を歩くので日差しはないけれども湿度がとても高くて汗だらけ

葉の基部が鈍形でハート形に切り込んでないからアカショウマかな?

濃い赤色の花を咲かせたヤマツツジ

20分ほど歩くと前方に三鈷峰が見えてきた

7時33分に中宝珠越についた

崩壊がひどく通行困難との道標がありトラロープが張ってあり中宝珠越から谷へは降りれない

登山道は両側にロープが張ってあるところを通過する

白いホタルブクロが咲いている

このあたりはロープ場が多く足場が悪い


北壁が見えてきた


ギボウシのつぼみ

ユートピア小屋が見える

右側にロープがはってあるところを通過するとこの先危険との道標がでてきた

崩壊した尾根上をあるくところ。見晴らしはとてもいい


元谷側のガレ場にヤマハハコがちらほら咲いている

クガイソウやダイセンオトギリなど花が多くなってきた






シモツケそう

シモツケの群落


斜面をトラバースして進み9時5分に分岐についた






三鈷峰

クガイソウ


大山北壁




ユートピア避難小屋と三鈷峰





9時35分に岩場へと到着したのでザックを下す

烏ケ山








9時50分頃から稜線にガスがかかり始めた


0時10分に小屋へと戻る。少しずつ人が増えてきた




シコクフウロが一輪咲いている



10時22分に分岐についた



ダイセンオトギリ


サンカヨウのブドウの実のような大きな実が大きな葉っぱの中から出てきている


ツルアリドオシ

き立つガスの中の北壁もいい雰囲気を出している


12時05分に下宝珠越へ到着した

朝には暗くてよく見えなかったけどアジサイやヤマジノホトトギスなどが確認できる

13時15分に南光河原駐車場に到着した。予想していたよりきつかったけど花真っ盛りのユートピアへ行きたかったので満足

このころにはすっかりガスがとれていた

大神山神社奥宮



三鈷峰




大山北壁



ナンゴククガイソウ



シモツケソウ




ユートピア避難小屋




三鈷峰










槍ケ峰


烏ケ山












サンカヨウ


ツルアリドオシ



ヤマジノホトトギス

表紙に戻る